いろいろ教えてくださった方々へ御礼

謹啓
秋に入ったと思ったらクソ寒くなってきた候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、この度私ことLOLシルバー昇格に際しまして、早々にご丁重なるご祝詞を賜り、更には過分なご厚志まで賜りまして誠にありがたく、厚くお礼申し上げます。
何とぞ、今後とも倍旧のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。
yasai塾バンザイ!!!!!!!!
本来であればお伺いしたうえ、お礼を申し上げるべきところ、略儀ではございますが、書中をもちましてお礼申し上げます。
敬白
最初に
さて、題名のとおり一通りLOLをやってみて感じたことを皆さんに伝えたいと思います。
特に下記の方。
・LOLやったことないけど気になってる
・LOLやったけど向いてないと思った
・LOLを憎んでいる
私の周りにはなぜか親の仇かのように恨めしい目でLOL見ている人が多い気がします。
もちろん、それには様々な理由がお有りでしょうが、もし誤解であるならばそれを解消し、改めてプレイするきっかけになったらといいなと思います。
これを機に一人でもLOLユーザが増えたら嬉しいです。
ですので、このゲームで感じたところを自分なりに書きなぐってみたいと思います。
(もう400時間以上やってるらしいし、知ったかにはならないよね・・・???)
LOLの面白さがわかるまで
このゲームの面白さは対戦ゲームの中でも随一です。
ただ、初心者の頃から面白く感じるまでの道のりは、一人では厳しいでしょう。
(私はフレンドに恵まれたので、イイ感じにレールを引いていただきました…グフフ…)
以下の理由から馴染むまで大変だと私は思いました。
①操作感に慣れるまで時間が掛かる
みなさんMOBAってやったことありました???
私は25歳になるまで一回も触ったことないし、噂程度にしか知りませんでした。
クリックして移動って何???????
馬鹿なの???
って思いません??
RPG、アクションゲームなどは操作が似通っているので、経験が蓄積され、次第に敷居は下がっていきます。
FPSを最近始めた方だって実は64でゴールデンアイとかやってませんでした??
そういう意味では、プレイノウハウが無いMOBAは敷居の高いゲームと言えるでしょう。
でも、面白いからガンバレ♥ガンバレ♥
DOTAとかをやっていた数奇な人間は知らんけど
②覚えることが多い
「キャラが多すぎてありえん・・・」
「なんでレーンでわかれるの?CSってなに???」
そんな時期が僕にもありました。
でもよく考えてください。
覚えることが多いということは、学ぶことで他人に優位をとれるということです。
FPSでいえば、才能がある人は反射神経、AIMで勝つことも可能でしょう。(もちろん、最低限の立ち回りは必要でしょうが・・・)
自分の好きな対戦ゲームとしてR6S、OWがありますけど、学びと試行錯誤の繰り返しが一番面白いところだと思ってますし、LOLにはそれらがどのゲームよりも詰まっていると僕は思います。
そして恐ろしいことに全キャラのうち半分くらいしか触っていない自分でもシルバーになれるのです・・・
③チャット・ピンでの嫌がらせ
これ、LOL少しやって辞めてしまった人の中には多いんじゃないでしょうか。
LOLはゲームシステム上、味方の一挙手一投足すべてを観察することが可能です。
どんな人間だってミスはするし、初心者ならなおさらでしょう。
そんなときに自称LOL猛者の野良達は?ピンをたきまくって人を責めてきます。
しまいにゃ、チャットで罵倒してきます。
(チャット打つくらいなら助言、もしくは次にやりたいことの意思表示でもすればいいのに・・・)
ただ、こういう人たちは自分のプレイを棚に上げて人の所為にしているだけなので、無視しましょう。
こういう人に限って、やりたいことを意思表示してなかったり、こっちの意図を汲んでいないボケなことが多いのでキニシナイ、キニシナイ。
正直、野良はミュートしておけばいいんですが、一番問題なのがフレンドでしょう。
前置きしておくと、うちのサーバーはちくちく言葉禁止なのでそういう人はいませんが!!!!
例えば、私がミスをしたとしましょう。指摘の上手い人は
「○○の理由でダメだったね。次からはこうするといいよ。」
嫌な言い方は
「それはダメ。あーあ。負けちゃった。」
あ、ハイ・・・
言い方でしかないし、そんなフレンドとはゲームやんなということにはなりますが、LOLに関しては他のゲームと違って、観察・監視がしやすいという点で、顕著にこういう指摘が出るんじゃないかと思います。
人間、見えるもの(見えていると錯覚しているもの)には文句を言いたくなるものです。
似ているけどジャンルは違うゲームとしてOWというものがありますが、あれはトロールしてても、実際どれくらい貢献できていないか、判別しづらいところがあるので、フレンドとやっていてもなんとなーくなぁなぁで進みますしね。
結果論に対してのアドバイスなのか、絶対的にこうしなければいけないという正解があってのアドバイスなのかは見分けながら、甘んじて指摘を受けましょう・・・
これまでの流れや、その時の状況を一番把握している自分なのですから、重く受け止めすぎず、指摘をもとにさらに改善に繋げられればいいと思います。
また本当に上手い人は行動で示してくれます。
そういう人を見つけたら、師に仰ぎましょう。
もしこういう人間関係・指摘に疲れてLOLを辞められたのであれば、自分のサーバーはすごくやりやすい部類に入ると思いますので、気になる方はお声がけください。
LOLをやっていて人生で初めて感じた成功体験
LOLをやっていてこれまで人生で感じたこと無かった体験を一個だけしました。
それはメチャクチャに褒められたということですッ!!!!
一挙手一投足が見えるということは良いところも見てもらえるよね???
え??褒められたことないの????とか言わないで・・・
「偉すぎるッ!!!!」
「エラーーーい!!!」
「ナイス!!!!」
一つの行動に複数人からこんなに褒められたことあります???
私はないです!!!!!(書いててなぜか目が痒くなってきました)
催眠音声くらいですよ。こんな肯定してくれるのは。
「あらあら♡ぼくちゃん偉いねぇ・・・ちゃんとおねんねできてぇ・・・♡」
なんだったら実在の人物に言われるソレは、男だとか女を通り越して私に高揚感を与えて、むさ苦しい男どもに向かってママァ・・・と言ってしまいそうなくらい・・・
何が言いたいかというと、自分のサーバーのフレンドは、良く出来たら褒めてくれるし、的確な指摘もくれる。俺がボコボコにされていたら、助けに来てくれるし、本当にありがたいです。
いつかゴールド、プラチナになったらアドバイスしても「素人は黙っとれ」とか言うかもしれませんが、暖かく見守っていただければと思います。
yasai塾名誉塾生1号より
余談:オーンの素晴らしさ
・結構顔が可愛い(ネコ科っぽい)
・硬い
・強い
・うゃんうゃんというなぞの鳴き声
・Rの音がデカい
・音が基本気持ちいい
・割合ダメージ
・強い
・好き♥